県
|
情報システム・ネットワーク
|
拠点整備
|
人材育成
|
行政
|
その他
|
和歌山県 |
1.黒潮ネットワークの整備推進
①広域的なイントラネットの形成 |
1.センター機能の整備検討 |
1.情報化に対応した人材の育成
①県情報化推進協議会等を活用した研修会・啓発事業等の実施 ②公立学校における情報機器の整備及び情報処理教育の充実 |
1.防災の情報化
①水防情報、土砂災害予警報及び潮位観測データの情報ネットワークシステムの構築 |
|
兵庫県 |
|
|
|
|
1.「東播磨情報公園都市」計画(都市イメージ)
(1)産業の集積
①流通関連・情報関連・先端技術関連分野の企業の集積
②・高付加価値化、情報化した卸・物流センター等の流通産業の集積
③各種企業の研究所や研究機能のある開発型工場等、研究開発関連施設の集積 (2)充実した産業支援機能
(3)先進的な情報インフラの整備
(4)新しいライフスタイル・ワークスタイル
|
鳥取県 |
快適な県民生活のための情報化
|
地域産業活性化のための情報化
|
1.生涯学習・文化の情報化
①公共情報ネットワークシステム等の内容の充実等
②国内外情報交流設備の整備の推進
③地域情報化推進拠点の整備等の検討
④図書館情報のオンライン化の推進
⑤県立美術館への情報化機能の導入の検討
2. 福祉・保健・医療の情報化
①情報機器を利用したモデル事業の推進
②保健・医療ネットワークシステムの推進
③感染症発生状況情報提供事業の推進
④遠隔地医療等のモデル事業の促進
⑤救急医療情報体制の検討
3.環境・安全のための情報化
①環境情報のデータベース化の推進
②景観シミュレーションシステム関係事業の推進
③防災情報システムの構築の検討
④消費生活情報のデータベース化の検討
4.行政の情報化
①鳥取県行政WANの構築の推進等
②公共情報ネットワークシステムを活用した広報・公聴活動の推進
③各種行政情報のデータベースの構築の推進
④情報化に対応できる職員の育成の推進
⑤鳥取県行政WANに対応する事務体制づくりの検討
⑥(財)鳥取県情報センターの機能強化の検討 |
1.農林水産業の情報化
①農業情報ネットワーク等の整備の推進
②家畜衛生情報システムの整備の推進
③水産資源管理情報処理システムの整備の推進
④農村型CATVの普及の促進
2.商工業の情報化
①県内の産業技術研究機関のネットワーク化の推進 ②企業における高度情報化の促進
③中小企業団体中央会の全国的なネットワークへの参加の促進
④小売商業支援センターの設置の検討
⑤県・商工団体・産業支援機関等のネットワーク化の検討
⑥企業情報化推進協議会の設置の検討
3.労働の情報化
①雇用情報システムの充実の推進
②労働情報センター・ネットワーク・システムとの接続の推進
③、テレワークセンター施設整備事業の検討
4.観光の情報化
①観光情報の内容の充実の推進
②観光情報ネットワークシステムの検討 |
島根県 |
1.しまねフロンティアネットワーク整備事業
①県の防災行政無線や衛星通信、地上の高速回線網を活用し、高度情報通信網を整備 |
1.しまね情報フロンティア21Cプラザ建設事業 (1)通信交流
① 24時間通信管制システム統合機能(全県通信基盤管制機能、衛星通信拠点、全県情報化統合機能、全県情報システム防災バックアップ機能)
②情報提供機能(パソコン通信拠点機能、県情報ゲートウェイ機能、防災関連情報提供機能、県立図書館情報提供機能)
(2)人的交流
①情報交流・普及啓発機能(テレビ会議機能、多目的学習支援機能、情報通信教育研修機能、マルチメディア・VRショールーム)
(3)公的アプリケーション開発支援機能
①開発支援機能(公的アプリケーション開発支援機能、ハイビジョン静止画ソフト開発支援機能、ハイビジョン動画ソフト開発支援機能、ハイビジョンソフト用音声制作支援機能、「パブリッシング・オン・デマンド」機能)
2.情報交流サブ拠点整備事業
①県民のための情報通信体験施設
|
|
|
|
岡山県 |
1.岡山情報ハイウェイ
①高速ネットワークの整備
②高速ネットワークの活用 |
|
|
|
|
広島県 |
1.基幹回線(情報トライアングル)の整備
2.広島~呉~東広島のネットワーク
A. 県内情報通信網(メイプルネット)
(基礎づくりPJ)
|
1.・ネットワークセンターの整備
A.地域情報化センター
(基礎づくりPJ) |
A.全県マルチメディア教育・学習プラン
(基礎づくりPJ) |
1.バーチャル県庁構築プロジェクト
2.行政事務情報化推進プロジェクト |
1.ふるさと情報化パイロットプロジェクト
B.豊かさプロジェクト
①いきいきあんしんネットワーク
②らくらく案内・予約ネットワーク
③はつらつ産業情報化プログラム
|