発表論文・著書 会社概要 業務分野 事業コンペ・設計コンペ等参加実績 |
○水鳥川和夫
<著書>
·
「明日の都市 都市の防災・安全」(共著、1982年、中央法規出版発行)
·
「都市災害の科学」(共著、1982年、有斐閣発行)
·
「防災読本」(共著、1982年、東洋経済新報社発行)
·
「国際金融都市 東京の未来」(共著、1987年、東洋経済新報社発行)
·
「明日のニュータウン・次世代のタウンライフの設計」(共著、1990年、第一法規出版発行)
· 「ビット産業社会における情報化と都市の将来」(共著、1999年、慶應義塾大学出版会発行)
· 『日本型インターネット・ビジネスの探求』(単著)ケイブン出版、2000
· 『コンテンツ・ビジネスが地域を変える』(共編著)NTT出版、2005
· 「コンテンツ産業の東京集中と地方展開」(『知的財産の政策とマネジメント』水曜社、2008年6月)
<論文>
·
「密集市街地における空間形成に関する規範意識とその規定要因」(日本建築学会論文報告集、272号、 273号)
·
「市街地の構造機能分析」(都市計画学会、1978年)
·
「市街地集合の変動理論」(都市計画学会、1979年)
·
「Urban
Planning Method in Microzonation」(Conference on MICROZONATION, San Francisco,
1978年)
·
「都市における震災時の焼死者率の算定方式について」(都市計画学会、1980年)
·
「本社の立地におけるコミュニケーション・コストの影響に関する研究〜米国と日本との比較〜」(都市計画学会、1987年)
·
「東京都心へのオフィスの集中要因と分散の可能性」(日本不動産学会会誌、1988年)
·
「オフィス立地と分散政策に関する研究」(学位論文、1991年)
· 「再び来るオフィス不足時代とその対応」(日本不動産学会会誌 No.44、1997年)
·
「都市計画研究の現状と展望:国土政策・地域政策」(都市計画学会『都市計画221』、Vol.48 No.4 1999.10)
○白神浩志
<論文>
·
「既成市街地の整備対策検討のための地域区分について」(共筆、日本建築学会『建築雑誌』)
·
「住宅市街地環境整備計画の動向と展望」(共筆、日本建築学会『建築雑誌』)
○小坂和子
<論文>
·
「宮城県沖地震における負傷者の発生と医療救急の諸問題」(都市計画学会、1979年)
○久染賢二
<論文>
·
「都心周辺区における1980年代からの土地利用変化〜江東区を事例として〜」(日本建築学会、1993年)
○深瀬孝一郎
<論文>
·
「地域活性化のためのパソコン通信ネットワークの活動実態に関する研究〜自治体及び非営利団体のネットワークを通して〜」
(日本都市計画学会、都市計画論文集 No.27、1992年)
○編集協力
・『都市情報化革命』(建設省都市局監修、都市情報研究会編、1986年、商事法務研究会発行)
・『インテリジェント・ビル戦略』
(建設省都市局・インテリジェント・コンプレックス推進協議会監修、都市情報研究会編、1986年、ケイブン出版発行)
・『21世紀に向けての都市ビジョン』(建設省都市局監修、新時代における都市政策研究会編集、1988年、ケイブン出版発行)
・『2013年の都市ビジョン』(建設省都市局監修、都市長期ビジョン研究会編集、1990年、ぎょうせい発行)
・ 『外国人101人インタビュー』(田勢修也編著、1993年、商事法務研究会発行)
ページの先頭にもどる